ききょうけん(キッズの教養を考える研究室)

「キ」ッズの「教」養を考える「研」究室

◎おもちゃ・ゲーム

巣ごもりスポーツは他にも~伝統おもちゃのいろいろ~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 先日の記事では、家の中で身体を動かせる「巣ごもり中のスポーツ」としてけん玉をお勧めしました。 今回はその続きになります。 日本の伝統的なおもちゃは他にもいろいろありますね…

巣ごもり中のスポーツといえばコレ?~レトロな遊びに挑戦~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 何かと「家にいよう」と呼びかけられる今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 地域によっては公園や校庭で遊ぶこともできず、ずっと家の中で過ごしている子ども達もいる…

娯楽の「コスパ」は難しい~日曜日の雑談21~

こんにちは、 ききょうけんのベル子です。 日曜日は雑談記事を書いています。お気軽にお付き合いください。 突然ですが、皆さんは「テレビゲーム」や「ゲームアプリ」と呼ばれるような、いわゆる「コンピュータゲーム」で遊ぶことはありますか。 私は、子ど…

「数取団」もゲーム自体は教育的だった気がする~日曜日の雑談7~

こんにちは、 ききょうけんのベル子です。 長年教育関係の仕事をしていると「職業病だな」と思うような思考や行動を、自分がしていることに気づくことがあります。 ショッピングモールの出入り口などで進路を譲り合う時などに、見知らぬ家族連れ相手でもつい…

足し算するゲーム「O'NO 99」の話~30年前のカードゲーム~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室、略して「ききょうけん」です。 今日は私が子どもの頃に遊んだカードゲームを紹介します。 このゲームは、残念ながら現在日本では販売されていないようです。 でも、子ども達の計算スキルを把握するのにちょうど良…

トランプ遊びの駆け引き入門編~ピカピカの一年生の教養㉒~

こんにちは、ベル子です。 「ピカピカの一年生の教養」では第19回から、まだトランプに慣れていない子どもにも遊びやすいゲームと、そのゲームのポイントについて考えています。 前回(第21回)は、いろいろなカードゲームで必要な「シャッフル」「カー…

カード遊びの「基本」が詰まった2つのトランプゲーム~ピカピカの一年生の教養㉑~

こんにちは、ベル子です。 「ピカピカの一年生の教養」では、前々回から、まだトランプに慣れていない子どもにも遊びやすいゲームと、そのゲームのポイントについて考えています。 前回は、少しだけルールを変えることで数の理解を深めることができる「神経…

応用ルールの神経衰弱で数を学ぶ~ピカピカの一年生の教養⑳~

こんにちは、ベル子です。 「ピカピカの一年生の教養」では前回から、まだトランプに慣れていない子どもにも遊びやすいトランプゲームと、そのゲームのポイントについて考えています。 ※前回の記事はこちら↓ kikyouken.hatenablog.com 前回は、初心者でも遊…

トランプ初心者のキッズにお勧めのゲーム~ピカピカの一年生の教養⑲~

こんにちは、ベル子です。 前回の「ピカピカの一年生の教養」では、トランプ遊びを通して、小学校生活で役に立つスキルをいろいろ身につけられると書きました。 ※前回の記事はこちら↓ kikyouken.hatenablog.com 今回からは、まだトランプに慣れていない子ど…

伝える力を育てる遊びを紹介~紙と鉛筆で気軽にできます~

こんにちは、ベル子です。 今回は、以前の記事で書けなかった「伝える力を育てるゲーム」を紹介します。 「ピカピカの一年生の教養⑨」を書いたときに、小学校一年生が位置表現を学ぶ為のゲームとして、3つのステップに分けて室内遊びを紹介させていただきま…

トランプ遊びで総合学習~ピカピカの一年生の教養⑱~

こんにちは、ベル子です。 小学一年生の生活にどんな知識や技能が必要なのかを考える「ピカピカの一年生の教養」。 今回から数回に分けて「トランプ遊び」について書いていきたいと思います。 基本的に、小学一年生が学校でトランプ遊びをする機会はありませ…

位置表現を学べる室内遊びを紹介します~ピカピカの一年生の教養⑨~

こんにちは、ベル子です。 ピカピカの一年生の教養シリーズ、前回の「上下の理解」に引き続き、今回も「位置や方向を表す表現」がテーマです。 (※前回の記事はこちら ↓ ) kikyouken.hatenablog.com 前々回の「左右」、前回の「上下」以外にも、内側と外側…