ききょうけん(キッズの教養を考える研究室)

「キ」ッズの「教」養を考える「研」究室

◎子どもの読書

読書の春?~3行で振り返る読書番外編~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 何かと自粛、自粛の毎日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 「これを機会に、買ったまま読んでいなかった本を読もう」という方もたくさんいらっしゃるでしょう。 また「これを…

カイと読者の迷宮(補足)~3行で振り返る読書17~

※ネタバレ注意 今回は、アンデルセン童話「雪の女王」の内容に関する記述が含まれます。 こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 今回の「3行で振り返る読書」は、アンデルセン童話「雪の女王」を振り返る最終回です。 あ…

カイと読者の迷宮(後編)~3行で振り返る読書16~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 「今回の3行で振り返る読書」は、アンデルセン童話「雪の女王」を振り返る後編です。 同じアンデルセン童話の「裸の王様」「マッチ売りの少女」などと比べて、名前の知名度の割にス…

カイと読者の迷宮(中編)~3行で振り返る読書15~

※ネタバレ注意 今回は、アンデルセン童話「雪の女王」の内容に関する記述が含まれます。 こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 「3行で振り返る読書」では、前回からアンデルセン童話「雪の女王」を扱っています。 ※私が…

カイと読者の迷宮(前編)~3行で振り返る読書14~

※ネタバレ注意 今回は、アンデルセン童話「雪の女王」の内容に関する記述が含まれます。 こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 「3行で振り返る読書」では今回から数回にわたり、アンデルセンの童話「雪の女王」を振り返…

例外を考えるのも面白い(後編)~3行で振り返る読書(13)~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 今回の3行で振り返る読書は、ロン・クラーク著「みんなのためのルールブック ―あたりまえだけど、とても大切なこと」を振り返る記事の後編です。 ※前編はこちら↓ kikyouken.hatenab…

例外を考えるのも面白い(前編)~3行で振り返る読書(12)~

こんにちは キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 今回の「3行で振り返る読書」は「みんなのためのルールブック ―あたりまえだけど、とても大切なこと」を振り返る記事の前編です。 ここ数回、当シリーズでは一般向けの本を振り返って…

ふきげんな家族(後編)~3行で振り返る読書(11)~

※ネタバレ注意 今回は、伊藤比呂美さんのエッセイ「伊藤ふきげん製作所」の内容に関する記述が含まれます。 こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 今回の3行で振り返る読書は、「伊藤ふきげん製作所」を振り返る記事の後…

ふきげんな家族(前編)~3行で振り返る読書(10)~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室、略して「ききょうけん」のベル子です。 今回の「3行で振り返る読書」では、伊藤比呂美さんのエッセイ「伊藤ふきげん製作所」を振り返ります。 2000年に書籍化、2003年に文庫化されたエッセイ集で、残念な…

「ただ、そばにいる」物語(後編)~3行で振り返る読書(9)

※ネタバレ注意 今回は、重松清さんの小説「きよしこ」(新潮社文庫)の内容に関する記述が含まれます。 こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 今回の「3行で振り返る読書」は重松清さんの「きよしこ」を振り返る後編です…

「ただ、そばにいる」物語(前編)~3行で振り返る読書(8)~

※ネタバレ注意 今回は、重松清さんの小説「きよしこ」(新潮社文庫)の内容に関する記述が含まれます。 こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 今回の「3行で振り返る読書」は重松清さんの「きよしこ」を振り返ります。 …

スティッチがこんなキャラだとは(補足)~3行で振り返る読書(4)~

※ネタバレ注意※ 今回は、うさぎ出版の絵本「リロアンドスティッチ」のストーリー内容について、詳しくふれています。 こんにちは、 キッズの教養を考える研究室、略して「ききょうけん」です。 今回は、絵本版の「リロアンドスティッチ」を「3行で振り返る…

「眺める系」の本を紹介~おでかけのお供に~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 現在水曜日は単発記事を書いています。お気軽にお付き合いください。 今日は「絵や図の多い、1冊で長時間つぶせそうな本」をいくつか紹介していきたいと思います。(実際の紹介は記…

スティッチがこんなキャラだとは(後編)~3行で振り返る読書(3)~

※ネタバレ注意※ 今回は、うさぎ出版の絵本「リロアンドスティッチ」のストーリー内容についてもふれています。 こんにちは、 キッズの教養を考える研究室、略して「ききょうけん」です。 今回は、絵本版の「リロアンドスティッチ」を「3行で振り返る」後編…

スティッチがこんなキャラだとは(前編)~3行で振り返る読書(2)~

※ネタバレ注意※ 今回は、うさぎ出版の絵本「リロアンドスティッチ」のストーリー内容についてもふれています。 こんにちは、 キッズの教養を考える研究室、略して「ききょうけん」です。 先週から「3行で振り返る読書」として、私「ききょうけん」のベル子…

お勧めの短編シリーズ(中学生編)~書いてみよう読書感想文⑪~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」研究員のベル子です。 「書いてみよう読書感想文」シリーズでは現在、比較的感想を書きやすいと思われる短編物語を紹介しています。「短編シリーズ」というよりも、短編作家の紹介と言った方が良い…

おすすめの短編シリーズ(中・高学年編)~書いてみよう読書感想文⑩~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」研究員のベル子です。 「書いてみよう読書感想文」シリーズでは、前回から短編物語のシリーズものを紹介しています。 ※前回の記事はこちら↓ kikyouken.hatenablog.com 前回は低学年向けの短編集とし…

夢と現実を見る夏~書いてみよう読書感想文⑥~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」研究員のベル子です。 この記事は「書いてみよう読書感想文」シリーズの6回目となります。 前回は、比較的「多くの子が書きやすい」と思われる一冊の本「もぐらはすごい」を題材に、考え方の一例を…

これまでの内容を振り返る~今日から始める読書感想文番外編~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室、略して「ききょうけん」です。 当ブログでは現在、火曜日と金曜日の20時に「今日から始める読書感想文」として、「読書をする」「自分の感想を持つ」「文にまとめる」という3つの観点から、感想文を書くための…

これぞ「キッズの教養」⁉~Eテレ「おはなしのくに」を視聴~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室、略してききょうけんです。 このブログでは現在、水曜日か木曜日のどちらかに単発記事や小ネタの記事を書いていく予定にしているのですが、5月は主に「NHK for School」の番組について、実際に見て感じたことなど…

使いやすい本棚にするコツ~ピカピカの一年生の教養㊴~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室、略して「ききょうけん」です。 今回の「ピカピカの一年生の教養」では、小学一年生の子どもが本棚から本を手に取りやすくなる、ちょっとしたコツを紹介します。 前回の「忘れ物予防」に引き続き、小ネタの紹介です…

生活力向上に役立つ2冊を紹介~春休みに眺めて楽しめる本~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室、略して「ききょうけん」です。 近所の中学校では、今週卒業式があるそうです。 在校生は、春休みまでもう少し時間がありますが、これまでの生活に区切りをつけ、春からまた新しい生活を始める時期ですね。 「4月…

日常会話のタイプ別「感想の膨らませ方」(補足)~今日から始める読書感想文⑦~

こんにちは、ベル子です。 「今日から始める読書感想文」7回目です。夏休みに困らないよう、今からできることを考えていきましょう。 第4回から第6回までの3回では、読書感想文の3つの要素「読書をする」「自分の感想を持つ」「文にまとめる」の2つ目…

日常会話のタイプ別「感想の膨らませ方」(後編)~今日から始める読書感想文⑥~

こんにちは、ベル子です。 今回は「今日から始める読書感想文」シリーズの第6回目です。 前々回から、読書感想文の3つの要素「読書をする」「自分の感想を持つ」「文にまとめる」の2つ目の要素「自分の感想を持つ」の話題に入りました。 「日常生活で見聞…

日常会話のタイプ別「感想の膨らませ方」(中編)~今日から始める読書感想文⑤~

こんにちは、ベル子です。 今回は「今日から始める読書感想文」シリーズの第5回目です。 前回から、読書感想文の3つの要素「読書をする」「自分の感想を持つ」「文にまとめる」のうちの2つ目、「自分の感想を持つ」の話題に入りました。 「日常生活で見聞…

日常会話のタイプ別「感想の膨らませ方」(前編)~今日から始める読書感想文④~

こんにちは、ベル子です。 今回は、「今日から始める読書感想文」シリーズの第4回目です。夏休みに困らないよう、今からできることを考えていきましょう。 前回は、読書感想文の3つの要素「読書をする」「自分の感想を持つ」「文にまとめる」の最初の要素…

ピタゴラスイッチで読解力アップ~今日から始める読書感想文③~

こんにちは、ベル子です。 今回は、「今日から始める読書感想文」シリーズの第3回目です。夏休みに困らないよう、今からできることを考えていきましょう。(※前回の記事はこちら↓) kikyouken.hatenablog.com 前回は読書感想文の3つの要素「読書をする」「…

子どもが本を読まないと嘆く前に~今日から始める読書感想文②~

こんにちは、ベル子です。 今回は、「今日から始める読書感想文」シリーズの第2回目です。夏休みに困らないよう、今からできることを考えていきましょう。(※前回の記事はこちら↓) kikyouken.hatenablog.com 前回の最後に「読書感想文には3つの要素がある…

読書感想文の三つのハードル~今日から始める読書感想文①~

こんにちは、ベル子です。 ブログをはじめて10日ほどたちますが、相変わらず文字ばかりの記事だな…と我ながら思っています。 もう少し画像等を入れてわかり易くしたいのですが、絵が得意なわけではないですし、写真を用意するのも準備や技能が必要なので、…