ききょうけん(キッズの教養を考える研究室)

「キ」ッズの「教」養を考える「研」究室

【高校生】

失敗から学ぶ~休校中の自習(全科編⑩)~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 ここ2ヶ月ほど「休校中の自習」をテーマにあれこれ書いてきましたが、今回で一区切りです。 ※前回の記事はこちら↓ kikyouken.hatenablog.com 今回はまとめとして、これまでの9回を…

過去・未来の自分と向き合う~休校中の自習(全科編⑨)~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 当ブログではここ2ヶ月ほど、休校中の自習をテーマに記事を書いてきました。6月に入った現在は、全国的に段階をふみながらに学校が再開されてきている流れですし、今週(今回と次…

優先順位のいろいろ~休校中の自習(全科編⑧)~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 前回・今回と、ノートを使う際に陥りやすいの落とし穴の例を紹介しています。 ※前回の記事はこちら↓ kikyouken.hatenablog.com 前回は ①「効率」の落とし穴 ②「もったいない」の落と…

「ノートの落とし穴」もいろいろ~休校中の自習(全科編⑦)

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 当ブログでは、ここ最近「休校中の自習」をテーマに複数の記事を書いてきました。 緊急事態宣言も解除され、学校も段階的に再開しているところですが、以前にも書いた通り「自力で学…

ペンのいろいろ~休校中の自習(全科編⑥)~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 今回も前回に引き続き、ノートに使用する筆記用具の話です。 ※前回の記事はこちら↓ kikyouken.hatenablog.com 前回は、ノートによく使われる筆記用具として6種類をあげ、その中の鉛…

鉛筆のいろいろ~休校中の自習(全科編⑤)~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 今回も先週に引き続き、ノートの使い方がテーマの記事になります。 ※ノートの使い方に関する前回の記事はこちら↓ kikyouken.hatenablog.com ただ、前回の記事「全科編④」より、どち…

学習内容を噛み砕く~休校中の自習(全科編④)~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 今回は、前回書いた「ノートの使い方一例」の記事の続きです。 ※前回の記事はこちら↓ kikyouken.hatenablog.com 紹介したノートの使用例は、一言でまとめると 「標準は黒、加筆が赤…

ノートの使い方一例~休校中の自習(全科編③)~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 今回も前回に引き続き「学んだことをノートにまとめる技術」をテーマに考えていきます。 ※前回の記事はこちら↓ kikyouken.hatenablog.com 前回の記事では、板書等の丸写しをしたノー…

「丸写し」でも人それぞれ~休校中の自習(全科編②)~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 今回も前回に引き続き「学んだことをノートにまとめる技術」をテーマに考えていきます。 ※前回の記事はこちら↓ kikyouken.hatenablog.com そろそろ休校期間の終わる学校が増えてきそ…

「ノートの技術」を振り返る~休校中の自習(全科編①)~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 ここ最近、当ブログでは 「休校中に家庭で自習をするなら、どんなことをしたら良いか」 をテーマに、国語・理科・数学についてそれぞれ考えてきました。 今回からは数回にわたり、教…

スピードアップを目標に~休校中の自習(数学・後編)~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 今回は「休校中に家庭で数学の学習をするなら、どんなことをしたら良いか?」について考る記事の後編です。 ※前編はこちら↓ kikyouken.hatenablog.com 前編では、どちらかというと数…

タイプ別による学習方法を~休校中の自習(数学・前編)

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 今回は「休校中に家庭で数学の学習をするなら、どんなことをしたら良いか?」について考えます。 今回は「算数」とは区別して「数学」としています。ですから、主に中学生の学習につ…

学年別漢字クイズ小4~小6~教材で遊ぼう⑥~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 今回は昨日に引き続き、漢字辞典を利用して漢字クイズを出題します。小学校1年生から6年生まで各学年で習う漢字からそれぞれ1字ずつ選んで出題しています。 今回は予定していた6…

学年別漢字クイズ小1~小3~教材で遊ぼう⑤~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 今回は漢字辞典を利用して、漢字クイズを6問出題したいと思います。 クイズは先週の記事で紹介したものです。 ※記事はこちら↓ kikyouken.hatenablog.com 上の記事でも例題を出した…

漢字辞典で遊ぼう(後編)~教材で遊ぼう④~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 今回は「漢字辞典で遊ぼう」の後編です。 ※前編はこちら↓ kikyouken.hatenablog.com 前編では「この文字は〇〇という意味」というふうに端的に表せるような知識ではなく、文字を自分…

漢字辞典で遊ぼう(前編)~教材で遊ぼう③~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 今日のテーマは「漢字辞典で遊ぼう」です。 先週は「国語辞典で遊ぼう」という記事を前後編2回に分けて書きましたが、今回はその漢字辞典版ということになります。 ※「国語辞典で遊…

国語辞典で遊ぼう(後編)~教材で遊ぼう②~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 今回は、「国語辞典で遊ぼう」の続きです。 ※前編はこちら↓ kikyouken.hatenablog.com ◎辞書への理解と楽しみ方 前回は、国語辞典を使ってクイズを出す遊びを紹介しました。 国語の…

国語辞典で遊ぼう(前編)~教材で遊ぼう①~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 突然ですが、皆さんは「国語辞典」と聞いてどんなイメージが浮かぶでしょうか。最近は辞書アプリなどもあるようですが、ここでは紙媒体のお話です。 もしかすると「学校の授業くらい…

カイと読者の迷宮(補足)~3行で振り返る読書17~

※ネタバレ注意 今回は、アンデルセン童話「雪の女王」の内容に関する記述が含まれます。 こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 今回の「3行で振り返る読書」は、アンデルセン童話「雪の女王」を振り返る最終回です。 あ…

カイと読者の迷宮(後編)~3行で振り返る読書16~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 「今回の3行で振り返る読書」は、アンデルセン童話「雪の女王」を振り返る後編です。 同じアンデルセン童話の「裸の王様」「マッチ売りの少女」などと比べて、名前の知名度の割にス…

カイと読者の迷宮(中編)~3行で振り返る読書15~

※ネタバレ注意 今回は、アンデルセン童話「雪の女王」の内容に関する記述が含まれます。 こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 「3行で振り返る読書」では、前回からアンデルセン童話「雪の女王」を扱っています。 ※私が…

階乗と総和を覚えよう~時には暗記する算数数学~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室、略して「ききょうけん」のベル子です。 突然ですが、皆さんはこんな計算問題を解いたことはないでしょうか。 <問> ①1から10までの整数を、全部足したらいくつになりますか。 ②1から10までの整数を、全部か…

カイと読者の迷宮(前編)~3行で振り返る読書14~

※ネタバレ注意 今回は、アンデルセン童話「雪の女王」の内容に関する記述が含まれます。 こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 「3行で振り返る読書」では今回から数回にわたり、アンデルセンの童話「雪の女王」を振り返…

例外を考えるのも面白い(後編)~3行で振り返る読書(13)~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 今回の3行で振り返る読書は、ロン・クラーク著「みんなのためのルールブック ―あたりまえだけど、とても大切なこと」を振り返る記事の後編です。 ※前編はこちら↓ kikyouken.hatenab…

例外を考えるのも面白い(前編)~3行で振り返る読書(12)~

こんにちは キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 今回の「3行で振り返る読書」は「みんなのためのルールブック ―あたりまえだけど、とても大切なこと」を振り返る記事の前編です。 ここ数回、当シリーズでは一般向けの本を振り返って…

ふきげんな家族(後編)~3行で振り返る読書(11)~

※ネタバレ注意 今回は、伊藤比呂美さんのエッセイ「伊藤ふきげん製作所」の内容に関する記述が含まれます。 こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 今回の3行で振り返る読書は、「伊藤ふきげん製作所」を振り返る記事の後…

ふきげんな家族(前編)~3行で振り返る読書(10)~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室、略して「ききょうけん」のベル子です。 今回の「3行で振り返る読書」では、伊藤比呂美さんのエッセイ「伊藤ふきげん製作所」を振り返ります。 2000年に書籍化、2003年に文庫化されたエッセイ集で、残念な…

『12/24』は「50%」~斜め・横書きの分数のすすめ~

こんにちは。キッズの教養を考える研究室、略して「ききょうけん」です。 突然ですが、下の「 」の中を見て、何を連想しますか? 「12/24」 12月24日といえば、世間的には「クリスマスイブ」ですね。または「冬休みに入る頃」でしょうか。 でも、読み方…

伝統芸能の学習に役立つサイトをご紹介~調べ学習にも活用できます~

こんにちは、ベル子です。 今日は小ネタとして、伝統芸能の学習に役立つサイトをご紹介します。 ◎伝統芸能に関する教育 身近にいる子どもたちと話していると、学校で伝統芸能を扱うことが増えたのだなと感じます。 総合学習で歌舞伎を見に行ったり、夏休みの…

家事の習得に乗り遅れた人必見?~深夜番組「家事ヤロウ!!!」のすすめ~

こんにちは、ベル子です。 今日は小ネタとして、「家事ヤロウ!!!」というテレビ朝日の深夜番組の紹介です。 文字数はだいぶ多くなってしまいましたが、お気軽にお付き合いください。 (※地域によっては昼間の放送だったり、放送されていなかったりするようで…