ききょうけん(キッズの教養を考える研究室)

「キ」ッズの「教」養を考える「研」究室

娘を持つお父さん達に、お勧めしようか迷った動画~日曜日の雑談~

 

 こんにちはベル子です。

 

 突然ですが、皆さんはキャラクターに興味はありますか。

 

f:id:kikyouken:20190224211851p:plain

 

 何年か前には「妖怪ウォッチ」がブームになりましたね。「ポケモン」はそれよりもっと前から流行りだして、今でも映画がつくられたりしています。

 

ミッキーマウス」は90年以上前にデビューして、今でも人気者です。

ふなっしー」や「くまモン」などのご当地キャラも度々話題になります。

 

 

 このブログでは、子どもに人気のキャラクターについても扱っていきたいなと思っていました。

 

 大人は知らない人も多いけれど、多くの子どもが詳しく知っている『子どもの常識』として。

 

 

 子どもの見ているアニメや遊んでいるおもちゃについて、全て詳しく知る必要はないかもしれませんが、身近な子どもたちの好きなキャラクターのことを詳しく知っていた方が、会話もはずんで楽しいですよね。

 それに、子どもの間ではやっているものの中には、大人の目から見ても興味深いものがたくさんありますし。

 

 私は仕事で子どもと関わるようになってから、子どもの時以上にサンリオのキャラクターに興味を持つようになりました。

 

 かなり有名な会社ですが一応紹介しておくと、サンリオ(株式会社サンリオ)というのは、「ハローキティ」や「マイメロディ」のキャラクターグッズを開発している会社です。

 

 ※左がハローキティ、右がマイメロディです。

 

 他にもいろいろなキャラクターがあり、お菓子のパッケージにも使われたりしています。100円均一ショップにもいろいろ売っているので、日本に住む女の子なら一つも持っていないという子の方が少ないのではないかというくらいです。

  

 また、キャラクター自体は女の子向けのものが多いのですが、知育関連の商品もたくさん出しているので、男の子になじみのあるキャラクターもいます。

 

 誕生してから30~40年たっているシリーズも結構ありますので、「子どもの頃シールを集めた」なんていうお母さんも多いのではないでしょうか。

 一度は卒業した方も、子どもが持っているのを見て「かわいいな」なんて興味を持つ時もあるでしょう。

 

 

 でも、世のお父さん方、さらにはおじいさん方はどうなんでしょう。

 

 私の親戚の女の子も、いくつかお気に入りのキャラクターがいてあれこれ話してくれるのですが、女の子のお父さんやおじいさんは、なかなかついていけないようです。

 

「これって○○の好きなウサギでしょ?飲み物のおまけでもらったからあげる」と言って出して来たものが、違うキャラクター…という光景を何度も見かけました。

  

  そんな時に見つけたのが、YouTubeの「メルのサンリオかわいいおぼえうた」という動画です。サンリオの公式チャンネルの動画で、歌に合わせてサンリオのキャラクター95種類を紹介するというものです。

 

「これは、娘を持つお父さん方のサンリオ入門編として良いのでは!?」

 

 と思い、さっそく見てみたのですが、

 

…………………………………………………………

 

…………………………………………………………

 

 …………………………………………………………

 

ちょっと、お勧めしづらいかも?

 

 

  色々調べたところ、youtubeの動画のはめ込みは著作権上問題ない(もともとの動画が違法でない場合に限ります)ようですので、はめ込んでみました。

 とりあえず、ご覧ください。

 

  

 

 

 うーん、私の知っているマイメロディは、こんなに手足が長くなかったし、お腹もポッコリしていなかったはず……。

 

 すでに覚えているキャラクターなら識別できますが、この動画を見て初めて覚えたキャラクーをグッズで見かけたときに「あ、コロコロクリリンだ!」となるかどうかはわかりませんね。

 

 サンリオさんの公式チャンネルなんですから、いくらでも使える画像があったと思うのですが、何故、わざわざ途中まで実写にしたのか、謎です。

 ピューロランド(サンリオのテーマパーク)で撮影したようなので、キャラ説明というよりは、テーマパークのPR動画として作られたのでしょうか。

 

 

 でも、やっぱり本家はすごいなぁ、とも思いました。

 

「なんだか、いつもと体の比率が違う???」とは思っても、いつぞやに話題になった「パクリ遊園地」みたいに胡散臭い感じはないんですよね。顔のパーツの比率や配置が正確だからなんでしょう。

 

 いやむしろ、そもそも違和感を持っているのは私だけなのかも? 

 

「人間が個を識別する時、何割を顔に頼っているのか?シルエットが変わっても同一人物だと認識できるのか?」

 そんなことを考えさせられる動画でした。

 

 最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。