ききょうけん(キッズの教養を考える研究室)

「キ」ッズの「教」養を考える「研」究室

2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

+か-か×かの練習問題~数式と日本語番外編~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 今回は、ここ最近継続的に更新している「数式と日本語」シリーズの補足で、練習問題を紹介します。 以前に足し算と引き算について、文章を読んでどちらの式で表すかを考える問題を出…

お勧めの「ひらがな」学習順は~ピカピカの一年生の教養56~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 小学1年生の学校生活で必要な知識や技能について考える「ピカピカの一年生の教養」、 今回はひらがなの先取り学習がテーマです。 これまでも何度か別の記事で書いてきましたが、文…

割り算のいろいろ(後編)~数式と日本語⑧~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 今回は「割り算のいろいろ」の後編ですが、前編の補足的な内容になります。 ※前編はこちら↓ kikyouken.hatenablog.com 前編では、同じ「10÷4」と立式する文章題でも問題の内容に…

割り算のいろいろ(前編)~数式と日本語⑦~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 気が付けばシリーズのようになってきてしまった「数式と日本語」、今回のテーマは割り算です。 これまで、「足し算・引き算の式で表そう」「かけ算の式で表そう」というタイトルで、…

間が悪いと感じたら~ピカピカの一年生の教養55~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 小学1年生の学校生活に必要な知識や技能について考える「ピカピカの一年生の教養」、 今回はリスク管理がテーマです。 ◎学校生活にちょっとした怪我はつきものですが 小学校でいろ…

かけ算の式で表そう(後編)~数式と日本語⑥~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 今回は「かけ算の式で表そう」の後編です。 ※前編はこちら↓ kikyouken.hatenablog.com 前編では、かけ算の特徴と、かけ算の式に書きかえることができる日本語表現の例を5種類紹介し…

かけ算の式で表そう(前編)~数式と日本語⑤~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 今回のテーマは「日本語表現をかけ算の式に書きかえる」です。 先々週に「日本語表現を足し算・引き算の式に書きかえる」をテーマに、足し算・引き算と結びつく表現の代表的なものを…

「衛生」を見直すきっかけづくり~ピカピカの一年生の教養54~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 今回の「ピカピカの一年生の教養」のテーマは衛生教育です。 ◎手洗いの仕方や身だしなみを見直す 集団の中で活動をする上では、やはり「衛生」に関してある程度の理解が必要です。 …

何算かを判断する練習問題~数式と日本語番外編~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 今日は「四則計算の特徴をとらえる」練習問題を紹介します。 ※前回の記事はこちら↓ kikyouken.hatenablog.com 前回の記事は、その前の足し算・引き算関連の記事に合わせて、足し算・…

足すのか引くのか練習問題~数式と日本語番外編~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 今日の記事は、先週の記事「足し算・引き算の式で表そう」の補足的な内容です。 ※先週の記事前編はこちら↓ kikyouken.hatenablog.com ※後編はこちら↓kikyouken.hatenablog.com 足し…

通学路の安心スポット探し~ピカピカの一年生の教養53~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 当ブログでは現在、毎週金曜日に「ピカピカの一年生の教養」として小学1年生の学校生活に必要な知識や技能について考える記事を書いています。 ※前回の記事はこちら↓ kikyouken.hat…

足し算・引き算の式で表そう(後編)~数式と日本語④~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 今日は「日本語表現を足し算・引き算の式に書きかえる」をテーマにした記事の後編です。 ※前編はこちら↓ kikyouken.hatenablog.com 前編では、基本的な足し算・引き算関連の等式のパ…

足し算・引き算の式で表そう(前編)~数式と日本語③~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 今日のテーマは「日本語表現を足し算・引き算の式に書きかえる」です。 先週の記事では「等式を書き起こすコツ」として、「まず右辺から書く」という考え方を紹介しました。右辺は「…