ききょうけん(キッズの教養を考える研究室)

「キ」ッズの「教」養を考える「研」究室

2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

「ななめ」と「まっすぐ」の威力とは~ピカピカの一年生の教養⑩~

今日の記事は、小学一年生の生活にどんな知識や技能が必要なのかを考える、「ピカピカの一年生の教養」シリーズの10回目です。 ここ数回に渡って「位置や方向を表す表現」について扱ってきましたが、今回は言葉から少し離れて「水平」の話です。 ◎「ぎこち…

日常会話のタイプ別「感想の膨らませ方」(前編)~今日から始める読書感想文④~

こんにちは、ベル子です。 今回は、「今日から始める読書感想文」シリーズの第4回目です。夏休みに困らないよう、今からできることを考えていきましょう。 前回は、読書感想文の3つの要素「読書をする」「自分の感想を持つ」「文にまとめる」の最初の要素…

位置表現を学べる室内遊びを紹介します~ピカピカの一年生の教養⑨~

こんにちは、ベル子です。 ピカピカの一年生の教養シリーズ、前回の「上下の理解」に引き続き、今回も「位置や方向を表す表現」がテーマです。 (※前回の記事はこちら ↓ ) kikyouken.hatenablog.com 前々回の「左右」、前回の「上下」以外にも、内側と外側…

ドレッシングが野菜嫌いを救う?~子どもが野菜を食べない理由~

こんにちは、ベル子です。 今日は食に関するちょっとした工夫のご紹介です。お気軽にお付き合いください。 ◎何でも食べられた方が、チャンスに恵まれる 自己紹介の記事で少しお話しましたが、私には子どものころちょっとした持病がありました。(今は周囲よ…

「左右」より厄介な「上下」~ピカピカの一年生の教養⑧~

こんにちは、ベル子です。 ピカピカの一年生の教養シリーズ、前回の「左右の理解」に続き、今回は「上下の理解」について考えます。 (※前回の記事はこちら↓) kikyouken.hatenablog.com ◎大人が思うより難しい「上下」 小学一年生の学習の様子を見ていて、…

ピタゴラスイッチで読解力アップ~今日から始める読書感想文③~

こんにちは、ベル子です。 今回は、「今日から始める読書感想文」シリーズの第3回目です。夏休みに困らないよう、今からできることを考えていきましょう。(※前回の記事はこちら↓) kikyouken.hatenablog.com 前回は読書感想文の3つの要素「読書をする」「…

「右手はお箸の手」はわかりづらい?~ピカピカの一年生の教養⑦~

こんにちは、ベル子です。 今日の記事は、小学一年生の生活にどんな知識や技能が必要なのかを考える、「ピカピカの一年生の教養」シリーズの第7回目です。 今回から数回に分けて「位置や方向」を表す言葉について考えます。 右、左、上、下、前、後ろ、横、…

島根と鳥取で迷う人に朗報~この絵描き歌で位置関係が分かる~

こんにちは、ベル子です。 今回は小ネタの紹介です。気軽にお付き合いください。 皆さんは全国の都道府県の位置関係を完璧に覚えていますか? 社会科の内容として小学校で習った後、中学校でも触れられる範囲ですが「その時は頑張って覚えたけど、時間が経つ…

「他人のものを触らない」の前に覚えておくべきこと~ピカピカの一年生の教養⑥~

こんにちは、ベル子です。 今日の記事は、小学一年生の生活にどんな知識や技能が必要なのかを考える、「ピカピカの一年生の教養」シリーズの第6回目です。 第3回~第5回は主に「言葉の知識」に関わる内容でした。今日は少し視点を変えて、マナー関連の話…

子どもが本を読まないと嘆く前に~今日から始める読書感想文②~

こんにちは、ベル子です。 今回は、「今日から始める読書感想文」シリーズの第2回目です。夏休みに困らないよう、今からできることを考えていきましょう。(※前回の記事はこちら↓) kikyouken.hatenablog.com 前回の最後に「読書感想文には3つの要素がある…

「赤いリンゴ」も大部分は白い~ピカピカの一年生の教養⑤~

こんにちは、ベル子です。 今日の記事は、小学一年生の生活にどんな知識や技能が必要なのかを考える、「ピカピカの一年生の教養」シリーズの第5回目です。 前回の記事では、基本的な色の名前と、その色の呼び方には曖昧なところがあるということを覚えてお…

おこづかいの醍醐味は「やりくり」にあり~お金の教育で大切なこと~

こんにちは、ベル子です。 2019年も、スタートしてからもう20日が経とうとしています。ついこの間まで初売りモードだった近所のお店も、あっという間にバレンタインの飾りつけに変わりました。 お年玉を想定した子ども向けのセールも一段落したところ…

ミカンは黄色かオレンジ色か~ピカピカの一年生の教養④~

こんにちは、ベル子です。 今日の記事は、小学一年生の生活にどんな知識や技能が必要なのかを考える、「ピカピカの一年生の教養」シリーズの第4回目です。 前回の記事では「入学したばかりで文字も数も習っていない一年生に指示を伝えるために、学校では『…

読書感想文の三つのハードル~今日から始める読書感想文①~

こんにちは、ベル子です。 ブログをはじめて10日ほどたちますが、相変わらず文字ばかりの記事だな…と我ながら思っています。 もう少し画像等を入れてわかり易くしたいのですが、絵が得意なわけではないですし、写真を用意するのも準備や技能が必要なので、…

文字も数も無い世界?~ピカピカの一年生の教養③~

こんにちは、ベル子です。 今日の記事は、小学一年生の生活にどんな知識や技能が必要なのかを考える、「ピカピカの一年生の教養」シリーズの第3回目です。 突然ですが、皆さんは「小学校入学準備」という言葉からどんなものを連想しますか。 私が良く耳にす…

ブログを公開しました~今後の予定について~

こんにちは、ベル子です。 本日から、このブログを公開します。 あらためて、よろしくお願いいたします。 ◎これまでの一週間は、ずっと非公開でした ブログを始めて今日で一週間になります。この一週間毎日一記事ずつ書いてきましたが、慣れない作業ばかりで…

まるでパズルのような教室収納~ピカピカの一年生の教養②~

こんにちは、ベル子です。 今日の記事は、小学一年生の生活にどんな知識や技能が必要なのかを考える、「ピカピカの一年生の教養」シリーズの第2回目です。 前回の記事で学校説明会の話題が出たので、その説明会と少し関連する話を書きたいと思います。 ◎お…

誰のための言葉遣いなのか?~キッズの一人称(後編)~

(※この記事は前後編うちの後編です。前編はこちら↓) kikyouken.hatenablog.com こんにちは、ベル子です。 ◎後編に入る前に、前編を簡単に振り返ってみましょう ・ 自分で自分を何と呼ぶか(私、僕、俺、オイラ、アタシ、拙者、etc…)で その人の印象が…

自分をどう呼ぶかで第一印象が決まる?~キッズの一人称(前編)~

(※この記事は前後編に分かれています) こんにちは、ベル子です。 ブログ初心者のわたくしですが、今日もキッズの教養について考えていきます。 …… ブログ初心者のオイラですが、今日もキッズの教養について考えていきます。 …… ブログ初心者のベルちゃんで…

学校のことは「先生の指示に従う」が大原則~ピカピカの一年生の教養①~

こんにちは、ベル子です。この記事は2019年1月12日に書いています。 あと3か月くらいたつと、日本全国でたくさんの「新小学一年生」が誕生しますね。 「学校ってどんなことをするんだろう」と楽しみに思う反面、「学校でうまくやっていけるかな」と…

「ききょうけん」は教育ブログなのか雑談ブログなのか~研究員ベル子の自己紹介~

こんにちは、ベル子です。 前回の記事では、 この「キッズの教養を考える研究室(略して『ききょうけん』」で、 研究員ベル子がどんなことを研究していきたいのか を書きました。 そして「身の回りでこんなことがあった」という情報提供のコメントがいただけ…

それぞれの「前提」を知ることの意義~当ブログのテーマ「子どもの教養と常識」について~

このブログの中で考えていきたいテーマ「子どもの教養」。 どんなことについて、何のために考えていきたいのか、もう少し詳しく書いておきたいと思います。 ※この記事は3000字を超える上に、ブログ自体の紹介が目的の記事ですので、「子どもの教養」について…

ごあいさつ ~「ききょうけん」の、ベル子です~

こんにちは、はじめまして。 「キッズの教養を考える研究室」略して「ききょうけん」の研究員、ベル子と申します。 ちょっと堅苦しいご挨拶になりましたが、たいそうな研究室が実在するわけではなく、単に私が個人的に開設したブログの名前が「ききょうけん…