ききょうけん(キッズの教養を考える研究室)

「キ」ッズの「教」養を考える「研」究室

2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧

「あと〇〇文字足りない」時には~書いてみよう読書感想文⑯~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」研究員のベル子です。 8月もあとわずか。既に夏休みが終わっている学校もたくさんあるようですが、宿題は無事に終わっているでしょうか。「ラストスパート中」という子もいるかもしれませんね。 「…

PC利用のメリットデメリット~書いてみよう読書感想文⑮~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」研究員のベル子です。 「書いてみよう読書感想文」シリーズでは、第12回から「感想文を書くのに行きづまった時のアイディア」を紹介しています。 前回と前々回では「自分がこの本を評価するなら?…

概数から予想する(前編・小5のかけ算)~立ち読み計算ドリル⑧~

こんにちは キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 紙や鉛筆をなるべく使わずに答えを判断する工夫について考える「立ち読み計算ドリル」 今回は「かける数から計算結果を推測する」がテーマです。 初回の「数の特徴を見つける(小5の…

評価する側になる?(後編)~書いてみよう読書感想文⑭~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」研究員のベル子です。 「書いてみよう読書感想文」シリーズでは、前回から「感想文を書くのに行きづまった時のアイディア」を紹介しています。 今回は「評価する側になる?」の後編です。 ※前編はこ…

評価する側になる?(前編)~書いてみよう読書感想文⑬~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」研究員のベル子です。 「書いてみよう読書感想文」シリーズでは、前回から「感想文を書くのに行きづまった時のアイディア」を紹介しています。 ※前回の記事はこちら↓ kikyouken.hatenablog.com 前回…

どんぶり勘定+α(小3の足し算)~立ち読み計算ドリル⑦~

こんにちは キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 今回の「立ち読み計算ドリル」は、買い物等で使う「どんぶり勘定」に関する話です。 前回は、かけ算・割り算関連の話でしたが、今回は足し算・引き算関連の話になります。 ※前回の記事…

言語化するのが苦手なら~書いてみよう読書感想文⑫~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」研究員のベル子です。 「書いてみよう読書感想文」シリーズでは今回から数回にわたり、「感想文を書くのに行きづまった時のアイディア」を紹介していきたいと思います。 前回までの記事では、主に「…

お勧めの短編シリーズ(中学生編)~書いてみよう読書感想文⑪~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」研究員のベル子です。 「書いてみよう読書感想文」シリーズでは現在、比較的感想を書きやすいと思われる短編物語を紹介しています。「短編シリーズ」というよりも、短編作家の紹介と言った方が良い…

一の位に注目する(小4の割り算)~立ち読み計算ドリル⑥~

こんにちは キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 今回の「立ち読み計算ドリル」は、計算の見通しを立てるコツの1つを紹介します。 前回・前々回の記事では、方程式の検算について手間を省く方法を紹介しました。 ※前回の記事はこちら↓…

おすすめの短編シリーズ(中・高学年編)~書いてみよう読書感想文⑩~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」研究員のベル子です。 「書いてみよう読書感想文」シリーズでは、前回から短編物語のシリーズものを紹介しています。 ※前回の記事はこちら↓ kikyouken.hatenablog.com 前回は低学年向けの短編集とし…

おすすめの短編シリーズ(低学年編)~書いてみよう読書感想文⑨~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」研究員のベル子です。 「書いてみよう読書感想文」シリーズの9回目となる今回からは、数回にわけて短編物語のシリーズものを紹介していきたいと思います。 前回は、感想文の題材として「物語」を選…

いろいろな数と方程式~立ち読み計算ドリル⑤~

こんにちは キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 なるべく紙と鉛筆を使わないで計算問題を解く方法を考えるというコンセプトの「立ち読み計算ドリル」 第5回も、前回に引き続き方程式の検算に関する話です。 ※前回の記事はこちら↓ ki…

物語を選ぶなら~書いてみよう読書感想文⑧~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」研究員のベル子です。 「書いてみよう読書感想文」シリーズの8回目となる今回は、「物語の本を選ぶ時の注意点」がテーマになります。 前回まで、3回にわたってノンフィクションの本を題材にして考…