ききょうけん(キッズの教養を考える研究室)

「キ」ッズの「教」養を考える「研」究室

◎入学準備

新1年生の皆様おめでとうございます!~ピカピカの一年生の教養番外編~

※この記事は、数件の過去記事の紹介記事になります。 こんにちは、キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 先日は雪が降る日もありましたが、4月になりましたね。 「入学式はまだ」というお子さんがほとんどだと思いますが、今月小学校…

お勧めの「ひらがな」学習順は~ピカピカの一年生の教養56~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 小学1年生の学校生活で必要な知識や技能について考える「ピカピカの一年生の教養」、 今回はひらがなの先取り学習がテーマです。 これまでも何度か別の記事で書いてきましたが、文…

間が悪いと感じたら~ピカピカの一年生の教養55~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 小学1年生の学校生活に必要な知識や技能について考える「ピカピカの一年生の教養」、 今回はリスク管理がテーマです。 ◎学校生活にちょっとした怪我はつきものですが 小学校でいろ…

「衛生」を見直すきっかけづくり~ピカピカの一年生の教養54~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 今回の「ピカピカの一年生の教養」のテーマは衛生教育です。 ◎手洗いの仕方や身だしなみを見直す 集団の中で活動をする上では、やはり「衛生」に関してある程度の理解が必要です。 …

通学路の安心スポット探し~ピカピカの一年生の教養53~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 当ブログでは現在、毎週金曜日に「ピカピカの一年生の教養」として小学1年生の学校生活に必要な知識や技能について考える記事を書いています。 ※前回の記事はこちら↓ kikyouken.hat…

「同時に聞く」スキルチェック~ピカピカの一年生の教養52~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 小学校1年生の学校生活に必要な知識や技術について考える「ピカピカの一年生の教養」シリーズ、今回のテーマは「指示や説明を同時に聞くスキル」です。 「同時に聞く」というと、聖…

お勧めのランドセル置き場~ピカピカの一年生の教養51~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室 「ききょうけん」のベル子です。 今回の「ピカピカの一年生の教養」は、ご家庭でのランドセル置き場がテーマです。 ◎自立への一歩 大抵の場合、小学生は毎日ランドセルを背負って学校へ行き、そして帰宅して家の中…

入学おめでとうございます!~ピカピカの一年生の教養㊱~

こんにちは キッズの教養を考える研究室、略して「ききょうけん」です。 「ピカピカの一年生の教養」シリーズ、今日のテーマは「入学式」です。 とうとう4月になりましたね。 入学式までにはまだ数日あると思いますが、4月1日からは一年生です。 小学一年…

雑巾しぼり選手権を開催してみる~ピカピカの一年生の教養㉟~

こんにちはキッズの教養を考える研究室、略して「ききょうけん」です。 小学一年生の学校生活に必要な知識や技能を考える「ピカピカの一年生の教養」、 今回は「雑巾をしぼる」がテーマです。 入学式を間近に控え、このシリーズも第31回からは「入学後にす…

点と線に親しむ~ピカピカの一年生の教養㉞~

こんにちはキッズの教養を考える研究室、略して「ききょうけん」です。 小学一年生の学校生活に必要な知識や技能を考える「ピカピカの一年生の教養」、 今回は「線をひく」がテーマです。 入学式を間近に控え、このシリーズも第31回からは「入学後にすぐ使…

着替えのポイントは時間とスペース~ピカピカの一年生の教養㉝~

こんにちはキッズの教養を考える研究室、略して「ききょうけん」です。 小学一年生の学校生活に必要な知識や技能を考える「ピカピカの一年生の教養」、 今回は「衣類の着脱」がテーマです。 入学式を間近に控え、このシリーズも前々回からは「入学後にすぐ使…

「顔をあげて」もプレゼントはしない~ピカピカの一年生の教養㉜~

こんにちはキッズの教養を考える研究室、略して「ききょうけん」です。 小学一年生の学校生活に必要な知識や技能を考える「ピカピカの一年生の教養」、「今回は身体の一部を使った表現」がテーマです。 突然ですが、皆さんは「顔をあげて」という表現を聞い…

校庭にあるものの名前~ピカピカの一年生の教養㉛~

こんにちは キッズの教養を考える研究室、略して「ききょうけん」です。 小学一年生の学校生活に必要な知識や技能を考える「ピカピカの一年生の教養」、 前回まで数回にわたって、一年生で使う「数え方」に紹介してきました。 ※前回の記事はこちら↓ kikyouke…

数え方いろいろ(補足)~ピカピカの一年生の教養㉚~

こんにちは キッズの教養を考える研究室、略して「ききょうけん」です。 小学一年生の学校生活に必要な知識や技能を考える「ピカピカの一年生の教養」 今回は、ここ数回にわたって紹介してきた「数え方」の補足として、時間や年齢についてまとめます。 ※数え…

数え方いろいろ(後編)~ピカピカの一年生の教養㉙~

こんにちは キッズの教養を考える研究室、略して「ききょうけん」です。 小学一年生の学校生活に必要な知識や技能を考える「ピカピカの一年生の教養」 今回は、一年生で使ういろいろなものの「数え方」を確認する記事の後編です。 ※前回(中編)はこちら↓kik…

数え方いろいろ(中編)~ピカピカの一年生の教養㉘~

こんにちは キッズの教養を考える研究室、略して「ききょうけん」です。 小学一年生の学校生活に必要な知識や技能を考える「ピカピカの一年生の教養」、前回からは、一年生で使ういろいろなものの「数え方」を確認しています。 ※前回の記事はこちら↓ kikyouk…

数え方いろいろ(前編)~ピカピカの一年生の教養㉗~

こんにちは キッズの教養を考える研究室、略して「ききょうけん」です。 小学一年生の学校生活に必要な知識や技能を考える「ピカピカの一年生の教養」、前回は「1つの数にも複数の言い方がある」ということについて書きました。 ※前回の記事はこちら↓ kikyo…

「いつつ」は5こで「いっこ」は1つ~ピカピカの一年生の教養㉖~

こんにちは、キッズの教養を考える研究室、略して「ききょうけん」です。 ピカピカの一年生の教養、今回は「数え方」の話です。 前回と前々回の2回にわたって「1から10までの数の理解」について考えました。 ※前回の記事はこちら↓ kikyouken.hatenablog.c…

「数えられる」と「数がわかる」の隔たり(後編)~ピカピカの一年生の教養㉕~

こんにちは、「キッズの教養を考える研究室」略して「ききょうけん」です。 小学一年生の生活にどんな知識や技能が必要なのかを考える「ピカピカの一年生の教養」、前回からは「1から10までの数の理解」のポイントを紹介しています。 ※前回の記事はこちら↓…

「数えられる」と「数がわかる」の隔たり(前編)~ピカピカの一年生の教養㉔~

こんにちは、ベル子です。 小学一年生の生活にどんな知識や技能が必要なのかを考える「ピカピカの一年生の教養」、今回から数回に分けて「数の概念」について考えます。 前回「ひらがなを覚えたての子どもは、フォントによっては覚えたはずの文字を読めない…

覚えたはずの文字が読めない?~ピカピカの一年生の教養㉓~

こんにちは、ききょうけんのベル子です。 小学一年生の生活にどんな知識や技能が必要なのかを考える「ピカピカの一年生の教養」、今回は「文字の形」がテーマです。 ◎文字と文字の境界線 突然ですが、こちらの画像に書かれた文字、何と書いてあると思います…

トランプ遊びの駆け引き入門編~ピカピカの一年生の教養㉒~

こんにちは、ベル子です。 「ピカピカの一年生の教養」では第19回から、まだトランプに慣れていない子どもにも遊びやすいゲームと、そのゲームのポイントについて考えています。 前回(第21回)は、いろいろなカードゲームで必要な「シャッフル」「カー…

カード遊びの「基本」が詰まった2つのトランプゲーム~ピカピカの一年生の教養㉑~

こんにちは、ベル子です。 「ピカピカの一年生の教養」では、前々回から、まだトランプに慣れていない子どもにも遊びやすいゲームと、そのゲームのポイントについて考えています。 前回は、少しだけルールを変えることで数の理解を深めることができる「神経…

応用ルールの神経衰弱で数を学ぶ~ピカピカの一年生の教養⑳~

こんにちは、ベル子です。 「ピカピカの一年生の教養」では前回から、まだトランプに慣れていない子どもにも遊びやすいトランプゲームと、そのゲームのポイントについて考えています。 ※前回の記事はこちら↓ kikyouken.hatenablog.com 前回は、初心者でも遊…

トランプ初心者のキッズにお勧めのゲーム~ピカピカの一年生の教養⑲~

こんにちは、ベル子です。 前回の「ピカピカの一年生の教養」では、トランプ遊びを通して、小学校生活で役に立つスキルをいろいろ身につけられると書きました。 ※前回の記事はこちら↓ kikyouken.hatenablog.com 今回からは、まだトランプに慣れていない子ど…

トランプ遊びで総合学習~ピカピカの一年生の教養⑱~

こんにちは、ベル子です。 小学一年生の生活にどんな知識や技能が必要なのかを考える「ピカピカの一年生の教養」。 今回から数回に分けて「トランプ遊び」について書いていきたいと思います。 基本的に、小学一年生が学校でトランプ遊びをする機会はありませ…

「こっちを見て」が話を聞くスイッチ~ピカピカの一年生の教養⑰~

こんにちは、ベル子です。 この「ピカピカの一年生の教養」では、小学一年生の生活にどんな知識や技能が必要なのかをあれこれ考えてきましたが、今回は少し趣向を変えて「子どもへの声のかけ方」について覚えておくと便利なコツを紹介します。 コツと言って…

「ポーズ」で学校生活を充実させよう(後編)~ピカピカの一年生の教養⑯~

こんにちは、ベル子です。 小学一年生の生活にどんな知識や技能が必要なのかを考える「ピカピカの一年生の教養」、今回は「ポーズ」をテーマにした記事の後編です。 前編では、挨拶をする時などに「止まるべきところで止まる」ことで印象が良くなったり、目…

「ポーズ」で学校生活を充実させよう(前編)~ピカピカの一年生の教養⑮~

こんにちは、ベル子です。 小学一年生の生活にどんな知識や技能が必要なのかを考える、「ピカピカの一年生の教養」の続きです。 前回の記事はこちら↓ kikyouken.hatenablog.com 前回は、リズム感が国語の学習に役に立つので、歌に合わせて手を叩く遊びなどを…

リズムを覚えて国語力アップ~ピカピカの一年生の教養⑭~

こんにちは、ベル子です。 小学一年生の生活にどんな知識や技能が必要なのかを考える、「ピカピカの一年生の教養」第14回です。 今回は、リズム感が国語の学習に役に立つという話です。 ◎リズムで考えた方がわかりやすいこともある 突然ですが、指で机を軽…