ききょうけん(キッズの教養を考える研究室)

「キ」ッズの「教」養を考える「研」究室

学年別漢字クイズ小4~小6~教材で遊ぼう⑥~

 こんにちは、

キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。

 

 今回は昨日に引き続き、漢字辞典を利用して漢字クイズを出題します。小学校1年生から6年生まで各学年で習う漢字からそれぞれ1字ずつ選んで出題しています。

 

 今回は予定していた6問のうちの後半の3問です。

 

※前半3問の記事はこちら↓

kikyouken.hatenablog.com

 

 前回は小1~小3で学習する漢字からだったので、今回は小4、小5、小6で習う漢字のうちから、それぞれ1字ずつ出題します。

 

 

◎何の漢字か予想してください

 

<問題>

 

 漢字辞典である漢字について調べたところ、いくつかの意味が書かれていました。

 今から、その意味を紹介します。(順番は辞書に書かれている順番とは変えています。)その意味を手がかりにして、何の漢字なのかを当ててください。

 なお、今回も、小学館の「例解学習漢字辞典(第六版)」を使用しての出題です。出題にあたりこの辞典から引用した箇所は、青字にしています。 

 

 

 では、まずは小学4年生で習う漢字からの出題です。

 

 

①よりどころ。

 

 

②決まり。きそく。

 

 

③儀式

 

 

④手本になる書物。大切な書物。

 

 

正解は

 

 

 

 

 

「典」でした。

 

 

 

 

 次は、小学5年生の漢字からの出題です。

 

 

①大切でない。とるにたらない。

 

 

②いくつかに分けたとき、どこにもはいらないもの。区別がつきにくいもの。

 

 

③いろいろなものがいりまじっている。集まっている。

 

 

④精密でない。

 

 

正解は

 

 

 

 

 

「雑」でした。

 

 

 

最後に、小学6年生の学習範囲からの出題です。ヒントとなる「意味」が3つしかありませんが、予想してみてください。

 

 

①分かれでたえだ。

 

 

②つかわす。いかせる。

 

 

③なかま。くみ。

 

 

正解は

 

 

 

 

 

「派」でした。

 

 

 

◎答えがわかった後に

 

 こうして改めて漢字の意味を聞いてみると「そういえば、この字にはこんな意味もあるんだな」という発見もあるでしょう。でも「そんな意味あるかな?イメージできない」ということはほとんど感じないのではないでしょうか。「そういえば『〇〇』って熟語があるものな、『〇〇』という意味があるわけだ」と納得するものばかりです。

 

 答えがわかった後に「①の意味でこの漢字が使われている熟語は」と考えていくのも頭の体操になります。こちらは出題者側も一緒に協力して考えるのも良いでしょう。

 

 今回は学年別漢字クイズの後半戦として、小4~小6で習う漢字から出題しました。

 

 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

 

f:id:kikyouken:20200211194408p:plain