ききょうけん(キッズの教養を考える研究室)

「キ」ッズの「教」養を考える「研」究室

記事の最後に次回記事のリンクが欲しい~土曜日の編集後記4~

 こんにちは、ききょうけんのベル子です。

 

 昨日から今日にかけて、過去の記事の一部に少し手を加えました。

 以前から「ブログはこんなふうにしたい」とはっきり思っていたことがあり、今回の作業で部分的にそれを実現したと言えます。

 

 でも完全に実現できたわけではなく、この先どうしていったら良いのか、良い案が浮かびません。

 うーん、どうしたものか。

 

f:id:kikyouken:20190316193749p:plain

 

◎初回から順番に読みたい

 

 私は、漫画や小説を読んだりドラマを見たりした後に、その作品についてネットで他の人の感想も読むのが好きです。

 

 ブログで長編漫画や連続ドラマの感想を書いていらっしゃる方は、たいてい一巻ごとか一話ごとに1件の記事を上げているので、感想記事も続きものの連載記事のようになっています。

 

 ドラマや漫画を一気に見るのが好きな私は、感想記事も一気読みすることになるのですが、この時にいつも「こうだったら良いな」と強く願うことがあります。

 

 その願望というのは、タイトルで書いたような内容です。

「1回目の記事を読み終わったところに、2回目の記事へのリンクがあったら良いな」

と。

 

 どなたのブログでも、たいてい過去の記事へのリンクはあります。でも、続きの記事のリンクが貼られていることは少ないので、

「このドラマの感想を1回目から読みたい!」となった時に、たいてい以下の手順を踏むことになります。

 

 

まずそのドラマの記事一覧のページを開き、

 

1回目のページに移動して記事を読み

 

記事一覧のページに戻り、

 

2回目のページに移動して記事を読み

 

記事一覧のページに戻り

 

3回目のぺージに移動して記事を読み

 

記事一覧のページに戻り

 

このあたりで、何回目まで読んだのかがあやふやになり、

 

3回目のページに移動して

 

「あ、これさっき読んだ」と気づき

 

4回目のページに移動して記事を読み

 

……

 

 

なんだか、ちょっとややこしい気がしませんか。

 

 

 どなたのブログでも、たいては更新日順にページを移動していくことはできるので、もともと一つの作品の感想のみを扱っているブログであれば、

 

初回の記事

→次の記事へ

また次の記事へ

→そのまた次の記事へ……

 

と移動していくことでどんどん読み進められますよね。

 

 

 でも、同じ時期に複数の作品の感想を書いている方が多いので、更新順の並びだと

 

月曜日のドラマの感想

→水曜日のドラマの感想

→金曜日のドラマの感想

→月曜日のドラマ

→水曜日のドラマ

→金曜日のドラマ……

 

と移動することになり、月曜日のドラマの記事だけどんどん読んでいくのは難しいのです。

 

それでも自分の興味のある記事なら頑張って読むのですが、できることなら

 

 

まずそのドラマの記事一覧のページを開き、

 

1回目のページに移動して記事を読み

 

その記事から2回目のページに移動して記事を読み

 

その記事から3回目のページに移動して記事を読み

 

……

 

という風に読んでいけたら良いな、と読みながら思うのです。

 

 

 時々、そのようになっているブログに出会うことがあり、そうすると気軽にどんどん読み進めていくことができます。

 

 

 

◎私の記事にも続きへのリンクが欲しい

 

 ドラマや漫画の感想ではありませんが、私も現在「ピカピカの一年生の教養」と「今日から始める読書感想文」という、一応続き物の記事を書いています。

 

 

 誰かに「初回からまとめて読もう」と思っていただけるようなクオリティではありませんが、そんなクオリティだからこそ、ちょっとでも読みやすくしておきたい。

 

 そんなわけで、この2つのシリーズについて、それぞれの記事の最後に次の回のリンクを貼ってい作業を、昨日と今日にまとめてやりました。

 それほど大変な作業ではありませんが、毎回毎回新しい記事を書くたびごとに前回の記事を手動で直すというのは、ちょっと難しいなと感じています。

 

 

 一回設定したら、前回の記事が自動的に更新されるような方法が、何かあったりしないでしょうか。

 

 または、カテゴリの記事一覧からそれぞれの記事を開く時に、移動するのではなく別窓で開くようにできれば良いのですが。

 

 

 でも、「はてなPRO」ならともかく、私の使っている無料版では無理なのかも。

 いや無料版でも、腕のある方なら可能なのかしら。

 

 

 気長に研究しつつ、しばらくの間は手作業で貼っていくしかないですね。

 毎回はちょっと無理でも、なるべくこまめに取り組みたいと思います。

 

 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。