ききょうけん(キッズの教養を考える研究室)

「キ」ッズの「教」養を考える「研」究室

コメント欄を「公開」設定にしました~(補足でピタゴラスイッチ)~

 こんにちは、ベル子です。

 

 このブログ「ききょうけん(キッズの教養を考える研究室)」を始めて、一か月ほどがたちました。

 

 ほんの少しでも読んでくださった方、ありがとうございます。これからも、ちょっとでも興味を持っていただけた時に覗いてみてください。よろしくお願いいたします。

 

◎コメント欄を「公開する」設定に変えました。

f:id:kikyouken:20190209203826p:plain

 このブログは、子どものうちに何を身につけておくと生きやすくなるのかを考えていきたい、様々な立場の方の意見を聞いてみたい、という理由で開設しました。


 そして、ブログの一件目の記事でも「いただいたコメントは、記事を書く上で参考にしたり、記事で内容をご紹介させていただければと思います。」と書いています。

 

 ただ、それと同時に「ブログ初心者のため、当面は非公開にする予定」とし、実際にこれまで非公開にしてきました。

 

 最初の記事はこちら↓

kikyouken.hatenablog.com

 

 

 ブログを始めて一か月がたち私自身少し要領を理解できたように思います。

 また、他の方のブログをいろいろと拝見させていただきましたが、やはり書き込んだコメントが公開された方が情報交換がしやすいようです。

 

 そこで、今日から頂いたコメントが公開される設定に変えました。

 

 これまでいただいたコメントにつきましては、「非公開」を前提に書かれている方もいらっしゃるかもしれませんので、念のため非公開のままにしておきました。これからいただいたコメントが、書き込み後すぐに公開される設定になっています。

 

 あらためまして、いろいろなご意見や情報をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

 

 ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

 今日の記事の本題はこれまでなのですが、少し短い記事になってしまったため、少し別の話題について書いておこうと思います。

 

◎もう一度「ピタゴラスイッチで読解力アップ」

 

 2週間前に書いた「今日から始まる読書感想文」シリーズの記事の中で、本の軸となるストーリーを読み取る練習として、ピタゴラスイッチの番組内容をまとめる学習を紹介しました。

 

 ↓該当記事はこちら

kikyouken.hatenablog.com

 

  記事内では、この日放送されたピタゴラスイッチで例を示しましたが、「○○スペシャル」の回だったため、少し難易度が高く中級者向けになってしまいました。

 

 そこで、先週の通常回のピタゴラスイッチをまとめて、例として再度ご紹介しておこうと思います。

 

※先週分のネタバレ要素を含みますので、読み進める際にはその点をご理解の上お願いします。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2月2日のピタゴラスイッチ

 

※オープニング(ピタゴラ装置

①今日のトピック「こんなところから見ています」

  意外なところに窓や穴があって、中が見えるようになっているものがたくさんあります。  

   例1:ホチキスの横にある窓をのぞけば、
      中を開けなくても残りの針の量が一目でわかります。
  
   例2:落語の演芸場では、隙間のあいた障子が舞台の横にあります。
      演奏している人は、その穴から見える舞台の様子に合わせています。

   

   例3:チーターが使う通路は床下にあり、飼育員さんは床の上からのぞきます。
      そうすることで、チーターは驚かされずにすみ、飼育員さんも安全です。

 

   例4:ドクターイエローという車両には、観測ドームと呼ばれる窓があります。
      走りながら、窓から新幹線の線路や架線をみて点検ができます。  
  
アイキャッチピタゴラ装置

 

アルゴリズム体操(特別編)。

 

③嘘だと思うならやってみな(コップの子ども名前の練習)

  左右逆に書いてしまった文字の前に水の入ったコップの正面から見ると
  文字がひっくり返って正しい字に見える。  

 

アイキャッチピタゴラ装置コップの水編)

 

④フレーミー(鉛筆さんと散歩に行く話)

  鉛筆さんがいろいろな道を書いてくれます。
  鉛筆さんが地面(紙)をこすると、隠れているものが見えてきます。

 

⑤みえみえの歌

  空気は見えないけれど、動いている
  ホースの中の水も、トンネルの中の子どもも、巣の中の動物も、地下鉄の電車も、
  想像すると見えてくる。

 

※エンディング(ピタゴラ装置
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 いかがですか、かなり詳しく書いたので難しく感じるかもしれません。

 最初は青字の部分のみを書き出してみるところから始めれば、それほど難しくないでしょう。

 

 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。