ききょうけん(キッズの教養を考える研究室)

「キ」ッズの「教」養を考える「研」究室

【高学年】

カイと読者の迷宮(前編)~3行で振り返る読書14~

※ネタバレ注意 今回は、アンデルセン童話「雪の女王」の内容に関する記述が含まれます。 こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 「3行で振り返る読書」では今回から数回にわたり、アンデルセンの童話「雪の女王」を振り返…

立ち読み練習問題(小6の速さ)~立ち読み計算ドリル番外編~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 今回は月曜日に紹介した「時速を秒速に変換する計算」の練習問題を紹介します。 kikyouken.hatenablog.com 1時間は3600秒ですから、時速を秒速に変換するためには、時速の数値…

1時間は3600秒(小6の速さ)~立ち読み計算ドリル㉕~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 紙と鉛筆をなるべく使わずに計算する方法を考える「立ち読み計算ドリル」、今回のテーマは「速さの計算における単位の変換」です。 前回は時刻と時間関連の記事でしたが、そこで登場…

例外を考えるのも面白い(後編)~3行で振り返る読書(13)~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 今回の3行で振り返る読書は、ロン・クラーク著「みんなのためのルールブック ―あたりまえだけど、とても大切なこと」を振り返る記事の後編です。 ※前編はこちら↓ kikyouken.hatenab…

例外を考えるのも面白い(前編)~3行で振り返る読書(12)~

こんにちは キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 今回の「3行で振り返る読書」は「みんなのためのルールブック ―あたりまえだけど、とても大切なこと」を振り返る記事の前編です。 ここ数回、当シリーズでは一般向けの本を振り返って…

立ち読み練習問題(小5の平均Ⅱ)~立ち読み計算ドリル番外編~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 今回は、先日書いた「立ち読み計算ドリル」の練習問題を扱います。 ※該当の記事はこちら↓ kikyouken.hatenablog.com 既に算出されている平均の値と、新しく加わる値から、全体の平均…

以前の結果と比較する(小5の平均Ⅱ)~立ち読み計算ドリル㉓~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 紙や鉛筆をなるべく使わずに答えを判断する工夫について考える「立ち読み計算ドリル」、 今回は「平均値の変動」がテーマです。 前回の記事「最大値と最小値を意識する」の続きにあ…

立ち読み練習問題(小5の平均)~立ち読み計算ドリル番外編~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 今回は、昨日書いた「立ち読み計算ドリル」の練習問題を扱います。 ※もとの記事はこちら↓ kikyouken.hatenablog.com 平均の問題では立式や計算でミスをしやすいのですが、平均の意味…

最大値と最小値を意識する(小5の平均)~立ち読み計算ドリル㉒~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 今回の立ち読み計算ドリルは「平均の基本」がテーマです。 前回まで3回にわたって「速く正確に数えるコツ」について扱いました。 ※前回の記事はこちら↓ kikyouken.hatenablog.com …

「ホウキ」でコミュニケーション?~箒のいろいろ~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 今日は学校の清掃活動で毎日のように使われる「箒」の話です。 突然ですが、ちょっとイメージしてみてください。 学校に行って、掃除をすることになりました。 「では、あなたはB班…

これまでの問題リスト~立ち読み計算ドリル番外編~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室、略して「ききょうけん」のベル子です。 紙や鉛筆をなるべく使わずに答えを判断する工夫について考える「立ち読み計算ドリル」、 今回は新しい問題は出さずに、これまでの18回分の問題を振り返ります。 今後もこ…

基準の数を計算する(小5の百分率)~立ち読み計算ドリル⑮~

こんにちは キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 立ち読み計算ドリルでは、前々回から今回まで、消費税関連の計算について考えています。 ※前々回・前回の記事はこちら↓ kikyouken.hatenablog.com kikyouken.hatenablog.com 今回は「…

55で割るなら(小5の百分率)~立ち読み計算ドリル番外編~

こんにちは キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 今回は月曜日の記事「2%の違いを計算する」の補足になります。消費税の軽減税率に関する計算です。 ※当該記事はこちら↓ kikyouken.hatenablog.com ◎「税込み価格」と「2%」 前回も…

2%の違いを計算する(小5の百分率)~立ち読み計算ドリル⑭~

こんにちは キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 紙や鉛筆をなるべく使わずに答えを判断する工夫について考える「立ち読み計算ドリル」。 前回に引き続き、今回も「百分率」がテーマです。 kikyouken.hatenablog.com 10月から消費税…

110%を計算する(小5の百分率)~立ち読み計算ドリル⑬~

こんにちは キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 紙や鉛筆をなるべく使わずに答えを判断する工夫について考える「立ち読み計算ドリル」。 今回のテーマは「百分率」です。算数の授業としては、小学校5年生で習う内容です。 明日(2…

運動会はスポーツの祭典なのか~日曜日の雑談20~

こんにちは、 「ききょうけん」のベル子です。 日曜日は雑談記事です。お気軽にお付き合いください。 スポーツの秋ですね。 近所の小学校は、昨日運動会だったようです。 春先に運動会や体育祭を開催している学校もあるようですが、秋開催の学校もたくさんあ…

作文教材のいろいろ~今日から始める読書感想文番外編~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室、略して「ききょうけん」です。 今日は普段の記事の番外編として、「作文」を学ぶ教材をいくつか紹介したいと思います。 「読書感想文」関連の記事をずっと書いてきた当ブログですが、おかげさまで、先日無事シリー…

これまでの内容を振り返る~書いてみよう読書感想文⑲~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室、略して「ききょうけん」です。 9月ももう3分の1が終わろうとしています。夏休みモードはすっかり終わり、学校では運動会や文化祭の準備を進めているころでしょうか。 読書の秋はこれからですが、「読書感想文」…

他人の感想文を読むデメリット~書いてみよう読書感想文⑱~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」研究員のベル子です。 「書いてみよう読書感想文」シリーズ、前回は「感想文を書くのに行きづまった時のアイディア」として 「他人の書いた感想文を読んで参考にする」 ことのメリットについて考え…

他人の感想文を読むメリット~書いてみよう読書感想文⑰~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」研究員のベル子です。 先週夏休みが終わった小中学校もあると思いますが、そうでなかった子どもたちも、きっと今週には学校生活が始まっていることでしょう。 この「書いてみよう読書感想文」シリー…

概数から予想する(後編・小5のかけ算)~立ち読み計算ドリル⑨~

こんにちは キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 紙や鉛筆をなるべく使わずに答えを判断する工夫について考える「立ち読み計算ドリル」 今回は「概数から予想する」の後編です。 ※前編はこちら↓ kikyouken.hatenablog.com 前編では、 …

「あと〇〇文字足りない」時には~書いてみよう読書感想文⑯~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」研究員のベル子です。 8月もあとわずか。既に夏休みが終わっている学校もたくさんあるようですが、宿題は無事に終わっているでしょうか。「ラストスパート中」という子もいるかもしれませんね。 「…

PC利用のメリットデメリット~書いてみよう読書感想文⑮~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」研究員のベル子です。 「書いてみよう読書感想文」シリーズでは、第12回から「感想文を書くのに行きづまった時のアイディア」を紹介しています。 前回と前々回では「自分がこの本を評価するなら?…

概数から予想する(前編・小5のかけ算)~立ち読み計算ドリル⑧~

こんにちは キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 紙や鉛筆をなるべく使わずに答えを判断する工夫について考える「立ち読み計算ドリル」 今回は「かける数から計算結果を推測する」がテーマです。 初回の「数の特徴を見つける(小5の…

評価する側になる?(後編)~書いてみよう読書感想文⑭~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」研究員のベル子です。 「書いてみよう読書感想文」シリーズでは、前回から「感想文を書くのに行きづまった時のアイディア」を紹介しています。 今回は「評価する側になる?」の後編です。 ※前編はこ…

評価する側になる?(前編)~書いてみよう読書感想文⑬~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」研究員のベル子です。 「書いてみよう読書感想文」シリーズでは、前回から「感想文を書くのに行きづまった時のアイディア」を紹介しています。 ※前回の記事はこちら↓ kikyouken.hatenablog.com 前回…

おすすめの短編シリーズ(中・高学年編)~書いてみよう読書感想文⑩~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」研究員のベル子です。 「書いてみよう読書感想文」シリーズでは、前回から短編物語のシリーズものを紹介しています。 ※前回の記事はこちら↓ kikyouken.hatenablog.com 前回は低学年向けの短編集とし…

物語を選ぶなら~書いてみよう読書感想文⑧~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」研究員のベル子です。 「書いてみよう読書感想文」シリーズの8回目となる今回は、「物語の本を選ぶ時の注意点」がテーマになります。 前回まで、3回にわたってノンフィクションの本を題材にして考…

住み慣れた土地での再発見~書いてみよう読書感想文⑦~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」研究員のベル子です。 「書いてみよう読書感想文」シリーズの7回目となる今回は、「地元の本で感想を書く」をテーマに考えていきます。 前回の記事では、「読書や作文は苦手ではないけれど、感想文…

本選びの最大のポイント~書いてみよう読書感想文④~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」研究員のベル子です。 4回目の今回は「本選びのポイント」について考えていきたいと思います。 ※シリーズ初回記事はこちら↓ kikyouken.hatenablog.com ◎最大のポイントは「複数から選ぶ」こと 読書…