ききょうけん(キッズの教養を考える研究室)

「キ」ッズの「教」養を考える「研」究室

【高学年】

身近なものの「かさ」を知ろう~メート法と錯覚~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」研究員のベル子です。 今回は「身近なものの『かさ』」がテーマです。 先週までに「身近なものの量を覚えよう」というメートル法に関する記事を書いてきましたが、その続きといいますか、補足のよう…

漫画の読書感想文はあり?なし?~書いてみよう読書感想文①~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」研究員のベル子です。 新年度が始まってバタバタしているうちに、あっという間に夏ですね。 今週からは火曜日と金曜日に「書いてみよう読書感想文」の記事を更新していきたいと思います。 これまで…

数の特徴を見つける(小5の割り算)~立ち読み計算ドリル①~

こんにちは キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」研究員のベル子です。 今回新しく算数・数学関連のシリーズ記事を始めたいと思いまして、これがその初回です。 初回なので、今回のテーマの内容と絡めつつ、ご挨拶がてら当シリーズの趣旨のようなもの…

書いた文を見直す(上級・後編)~今日から始める読書感想文㊶~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室、略して「ききょうけん」です。 「今日から始める読書感想文」シリーズも、今回で最後になります。 (来週からは夏休み本番の「実践編」になるだけで、読書感想文関連の記事はまだまだ続く予定ですが。) 「夏休み…

身近なものの長さを覚えよう~メートル法や単位の考え方~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室、略して「ききょうけん」です。 今回は「身近なものの長さ」がテーマです。 先週は「身近なものの重さを覚えよう」という記事を書きましたが、その続きです。 ※前回の記事はこちら↓ kikyouken.hatenablog.com 重さ…

書いた文を見直す(上級・前編)~今日から始める読書感想文㊵~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室、略して「ききょうけん」です。 「今日から始める読書感想文」では現在、書き終わった文章を見直す時のポイントについて考えています。 前回は「並列表現」や「時制」に関する見直しのポイントを紹介しました。 ※前…

書いた文を見直す(中級・後編)~今日から始める読書感想文㊴~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室、略して「ききょうけん」です。 今回の「今日から始める読書感想文」は前回の「書いた文を見直す」の続きです。 ※前回の記事はこちら↓ kikyouken.hatenablog.com 前回は主に「主語と述語がかみあっているか」という…

身近なものの重さを覚えよう~メートル法に親しむ~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室、略して「ききょうけん」です。 今回は「身近なものの重さ」がテーマです。 先週は「身近なものの量を覚えよう」という記事を書きましたが、その続きです。 ※前回の記事はこちら↓ kikyouken.hatenablog.com ◎メート…

書いた文を見直す(中級・前編)~今日から始める読書感想文㊳~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室、略して「ききょうけん」です。 この「今日から始める読書感想文」シリーズは、前回から「一通り書き終わった文を見直す」作業がテーマになりました。 ※前回の記事はこちら↓ kikyouken.hatenablog.com 初級編の前回…

書いた文を見直す(初級編)~今日から始める読書感想文㊲~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室、略して「ききょうけん」です。 「今日から始める読書感想文」では、前回まで「文の骨組みを考える」方法について考えていきました。 ※前回の記事はこちら↓ kikyouken.hatenablog.com 双括構成やその前に紹介した頭…

身近なものの量を覚えよう~メートル法学習のお供に~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室、略して「ききょうけん」です。 今回は小ネタとして「身近なものさし」の紹介です。お気軽にお付き合いください。 ◎メートル法って、ややこしい? 算数・数学や理科で単位の計算や変換について習いますが、苦手意識…

骨組みを考える(双括構成・後編)~今日から始める読書感想文㊱~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室、略して「ききょうけん」です。 今回の「今日から始める読書感想文」は、双括構成の骨組みを考える後編です。 ※前編はこちら↓ kikyouken.hatenablog.com 双括構成(双括型)は、一言でまとめれば「文の最初と最後両…

骨組みを考える(双括構成・前編)~今日から始める読書感想文㉟~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室、略して「ききょうけん」です。 「今日から始める読書感想文」では、現在「文章の骨組み」をテーマにしています。 今回紹介する骨組みは「双括構成」です。 ※この「双括構成編」は前後編になります。 前編となる今…

音楽で先取り学習?~「歌唱共通教材」を紹介~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室、略して「ききょうけん」です。 今日は小ネタとして、音楽の「先取り学習」について考えます。 ◎「楽しめること」が第一ですが どの教科であっても、もともとの得手不得手・向き不向きがありますから、特別何か努力…

骨組みを考える(頭括構成編)~今日から始める読書感想文㉞~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室、略して「ききょうけん」です。 「今日から始める読書感想文」では現在「文章の骨組み」をテーマにしています。 今回紹介する骨組みは「頭括構成」です。 ◎頭括構成とは 「頭括構成」は一言で言えば「最初に結論や…

骨組みを考える(三段構成編)~今日から始める読書感想文㉝~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室、略して「ききょうけん」です。 前回の「今日から始める読書感想文」は、これまでの内容をまとめて振り返る内容でした。 ※前回の記事はこちら↓ kikyouken.hatenablog.com ここまでの回で、「本を読む」⇒「自分の感…

【完結編?】100までの素因数分解~一覧を作りました~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室、略して「ききょうけん」です。 本日は小ネタとして、100までを素因数分解した結果の一覧を作ってみます。 素因数分解がどういうものか、100までの素因数分解を身につけることにどんな意義があるかについては…

これまでの内容を振り返る~今日から始める読書感想文番外編~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室、略して「ききょうけん」です。 当ブログでは現在、火曜日と金曜日の20時に「今日から始める読書感想文」として、「読書をする」「自分の感想を持つ」「文にまとめる」という3つの観点から、感想文を書くための…

骨組みを考える(レポート編)~今日から始める読書感想文㉜~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室、略して「ききょうけん」です。 「今日から始める読書感想文」では、現在「文章の構成を考える」というテーマで、いろいろなタイプの骨組みについて具体的に紹介しています。 ※前回の記事はこちら↓ kikyouken.haten…

フツウって何だろう~Eテレ「u&i」を視聴~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室、略してききょうけんです。 このブログでは現在、水曜日か木曜日のどちらかに単発記事や小ネタの記事を書いていく予定にしているのですが、5月は「NHK for School」の番組について、実際に見て感じたことなどを書…

骨組みを考える(起承転結・後編)~今日から始める読書感想文㉛~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室、略して「ききょうけん」です。 今回の「今日から始める読書感想文」は「起承転結」を利用して文の骨組みを考える方法の後編です。 前回の内容をふまえて、実際に感想文を書く具体的な方法を紹介したいと思います。…

骨組みを考える(起承転結・前編)~今日から始める読書感想文㉚~

こんにちはキッズの教養を考える研究室、略して「ききょうけん」です。 「今日から始める読書感想文」では、前々回から「文章の構成を考える」というテーマに入りました。 前回からは、いろいろな種類の文の組み立てについて、もう少し具体的に考えていこう…

骨組みを考える(箇条書き編)~今日から始める読書感想文㉙~

こんにちはキッズの教養を考える研究室、略して「ききょうけん」です。 「今日から始める読書感想文」では、前回から「文章の構成を考える」というテーマに入りました。 ※前回の記事はこちら↓ kikyouken.hatenablog.com まだ作文に慣れていないうちは、いき…

文の書き出しで止まっていませんか~今日から始める読書感想文㉘~

こんにちはキッズの教養を考える研究室、略して「ききょうけん」です。 「今日から始める読書感想文」では、今回から「文章の構成を考える」というテーマに入ります。 このシリーズではこれまで、読書感想文の3つの要素「読書をする」「自分の感想を持つ」…

Eテレ「歴史にドキリ」を視聴~見どころやポイントは~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室、略してききょうけんです。 このブログでは現在、水曜日か木曜日のどちらかに単発記事や小ネタの記事を書いていく予定にしているのですが、5月は主に「NHK for School」の番組について、実際に見て感じたことなど…

パターンで覚える接続詞(補足)~今日から始める読書感想文㉗~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室、略して「ききょうけん」です。 前回の「今日から始める読書感想文」では、接続詞を使って複数の文を書く練習として「3行作文」を紹介しました。 ※前回の記事はこちら↓ kikyouken.hatenablog.com よく使われる接続…

パターンで覚える接続詞(後編)~今日から始める読書感想文㉖~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室、略して「ききょうけん」です。 今回の「今日から始める読書感想文」は、接続詞を使って複数の文を書く方法の後編です。 ※中編の記事はこちら↓ kikyouken.hatenablog.com 接続詞を覚える練習としては、2つの接続詞…

Eテレ「しまった!~情報活用スキルアップ~」を視聴~見どころやポイントは~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室、略してききょうけんです。 毎週水・木曜日は単発記事や小ネタの記事を書いていますが、5月は主に「NHK for School」の番組について、実際に見て感じたことなどを書いていきたいと思います。 今回取り上げる番組は…

NHK(WEB限定)「プレキソ英語」を視聴~見どころやポイントは~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室、略して「ききょうけん」です。 毎週水・木曜日は単発記事や小ネタの記事を書いていますが、5月は主に「NHK for School」の番組について、実際に見て感じたことなどを書いていきたいと思います。 ※NHK for School …

パターンで覚える接続詞(中編)~今日から始める読書感想文㉕~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室、略して「ききょうけん」です。 「今日から始める読書感想文」では、前回から接続詞を使って複数の文を書く方法について考えています。 ※前回の記事はこちら↓ kikyouken.hatenablog.com 「それから」や「それで」な…