ききょうけん(キッズの教養を考える研究室)

「キ」ッズの「教」養を考える「研」究室

【低学年】

教科書の通読と漢字の学習を~休校中の自習(国語編)~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 緊急事態宣言の範囲が全国に広がってから1週間が経とうとしていますが、なかなか落ち着く気配が見えてきませんね。休校が長引きそうな雰囲気になってきました。 地域によっては、既…

ひらがな学習のための小ネタ集①~ピカピカの一年生の教養57~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 現在当ブログでは毎週金曜日に、「ピカピカの一年生の教養」というシリーズ名で、小学1年生の学校生活で必要な知識や技能について考える記事を書いています。 ※先週の記事はこちら↓…

巣ごもりスポーツは他にも~伝統おもちゃのいろいろ~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 先日の記事では、家の中で身体を動かせる「巣ごもり中のスポーツ」としてけん玉をお勧めしました。 今回はその続きになります。 日本の伝統的なおもちゃは他にもいろいろありますね…

巣ごもり中のスポーツといえばコレ?~レトロな遊びに挑戦~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 何かと「家にいよう」と呼びかけられる今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 地域によっては公園や校庭で遊ぶこともできず、ずっと家の中で過ごしている子ども達もいる…

小学1年生向け学習番組~ピカピカの一年生の教養番外編~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 皆さまの地域では、入学式は実施されたでしょうか。今現在は登校しているのでしょうか。 私は関東に住んでいるため、周囲は休校モードです。 他の地域でも、そうした状況の中で過ご…

新1年生の皆様おめでとうございます!~ピカピカの一年生の教養番外編~

※この記事は、数件の過去記事の紹介記事になります。 こんにちは、キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 先日は雪が降る日もありましたが、4月になりましたね。 「入学式はまだ」というお子さんがほとんどだと思いますが、今月小学校…

お勧めの「ひらがな」学習順は~ピカピカの一年生の教養56~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 小学1年生の学校生活で必要な知識や技能について考える「ピカピカの一年生の教養」、 今回はひらがなの先取り学習がテーマです。 これまでも何度か別の記事で書いてきましたが、文…

間が悪いと感じたら~ピカピカの一年生の教養55~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 小学1年生の学校生活に必要な知識や技能について考える「ピカピカの一年生の教養」、 今回はリスク管理がテーマです。 ◎学校生活にちょっとした怪我はつきものですが 小学校でいろ…

「衛生」を見直すきっかけづくり~ピカピカの一年生の教養54~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 今回の「ピカピカの一年生の教養」のテーマは衛生教育です。 ◎手洗いの仕方や身だしなみを見直す 集団の中で活動をする上では、やはり「衛生」に関してある程度の理解が必要です。 …

通学路の安心スポット探し~ピカピカの一年生の教養53~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 当ブログでは現在、毎週金曜日に「ピカピカの一年生の教養」として小学1年生の学校生活に必要な知識や技能について考える記事を書いています。 ※前回の記事はこちら↓ kikyouken.hat…

「同時に聞く」スキルチェック~ピカピカの一年生の教養52~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 小学校1年生の学校生活に必要な知識や技術について考える「ピカピカの一年生の教養」シリーズ、今回のテーマは「指示や説明を同時に聞くスキル」です。 「同時に聞く」というと、聖…

お勧めのランドセル置き場~ピカピカの一年生の教養51~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室 「ききょうけん」のベル子です。 今回の「ピカピカの一年生の教養」は、ご家庭でのランドセル置き場がテーマです。 ◎自立への一歩 大抵の場合、小学生は毎日ランドセルを背負って学校へ行き、そして帰宅して家の中…

学年別漢字クイズ小1~小3~教材で遊ぼう⑤~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 今回は漢字辞典を利用して、漢字クイズを6問出題したいと思います。 クイズは先週の記事で紹介したものです。 ※記事はこちら↓ kikyouken.hatenablog.com 上の記事でも例題を出した…

忘れがちな「プリント学習」の基本~ピカピカの一年生の教養50~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 今回の「ピカピカの一年生の教養」のテーマは「やる気がないとは限らない」です。 記事のタイトルとテーマの表現にだいぶ違いがありますが、もちろん双方に関連のある記事になってい…

文字の授業はいつから?~ピカピカの一年生の教養49~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 4月も近づいてきたところで、今週から「ピカピカの一年生の教養」シリーズの更新を再開します。 ※シリーズの趣旨等を書いた初回記事はこちら↓ kikyouken.hatenablog.com 昨年は番外…

立ち読み練習問題(小2の数)~立ち読み計算ドリル番外編~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 今日は先週と同様に、立ち読み計算ドリルの練習問題を紹介します。 今回出題するのは、小学2年生の内容を扱った記事「速く正確に数えるコツ(中編)」の類題です。 ※該当記事はこち…

速く正確に数えるコツ(中編・小2の数)~立ち読み計算ドリル⑳~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 今回は「計算しながら数える」をテーマにした記事の中編です。 ※前編の記事はこちら↓ kikyouken.hatenablog.com 前回よりも学年が上がっていますが、慣れてしまえば前編よりも楽に答…

立ち読み練習問題(小1の数)~立ち読み計算ドリル番外編~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 今回は、月曜日の立ち読み計算ドリル「速く正確に数えるコツ」の練習問題を出題します。 ※月曜日の記事はこちら↓ kikyouken.hatenablog.com このような問題はスピード勝負で数をこな…

速く正確に数えるコツ(前編・小1の数)~立ち読み計算ドリル⑲~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 今回は「計算しながら数える」がテーマです。 前回は、これまでの内容を一通りまとめた記事でした。 ※前回の記事はこちら↓ kikyouken.hatenablog.com 今回は気持ちを新たに、基本の…

これまでの問題リスト~立ち読み計算ドリル番外編~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室、略して「ききょうけん」のベル子です。 紙や鉛筆をなるべく使わずに答えを判断する工夫について考える「立ち読み計算ドリル」、 今回は新しい問題は出さずに、これまでの18回分の問題を振り返ります。 今後もこ…

立ち読み計算練習(小1~小3の繰り上がり)~立ち読み計算ドリル番外編~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 今回は、月曜日に書いた「『いくつずれるか』で考える」に関連する練習問題を出題します。 ※当該記事はこちら↓ kikyouken.hatenablog.com 上のリンク先の記事では小学1年生の足し算…

「いくつずれるか」で考える(小1の足し算)~立ち読み計算ドリル⑯~

こんにちは キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 紙や鉛筆をなるべく使わずに答えを判断する工夫について考える「立ち読み計算ドリル」、 今回は「繰り上がりの足し算」がテーマです。 このシリーズでは、ここ数回にわたって消費税(…

「眺める系」の本を紹介~おでかけのお供に~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 現在水曜日は単発記事を書いています。お気軽にお付き合いください。 今日は「絵や図の多い、1冊で長時間つぶせそうな本」をいくつか紹介していきたいと思います。(実際の紹介は記…

九九を並べかえました~立ち読み計算ドリル番外編~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室、略して「ききょうけん」です。 今日は 紙や鉛筆をなるべく使わずに答えを判断する工夫について考える「立ち読み計算ドリル」の番外編として、「九九の並べ替え」をします。 以前の記事で、 「九九を覚えて扱いに慣…

運動会はスポーツの祭典なのか~日曜日の雑談20~

こんにちは、 「ききょうけん」のベル子です。 日曜日は雑談記事です。お気軽にお付き合いください。 スポーツの秋ですね。 近所の小学校は、昨日運動会だったようです。 春先に運動会や体育祭を開催している学校もあるようですが、秋開催の学校もたくさんあ…

立ち読み練習問題(小2・小3のかけ算)~立ち読み計算ドリル番外編~

こんにちは キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 今週から久しぶりに単発記事を書くことになりましたが、今回は以前書いた「立ち読み計算ドリル⑩」の練習問題を出題したいと思います。 ※当該記事はこちら↓ kikyouken.hatenablog.com …

九九を使いこなす(後編・小2のかけ算)~立ち読み計算ドリル⑪~

こんにちは キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 紙や鉛筆をなるべく使わずに答えを判断する工夫について考える「立ち読み計算ドリル」。 今回は「かけ算を使いこなす」の後編です。 ※前編はこちら↓ kikyouken.hatenablog.com 「九九…

作文教材のいろいろ~今日から始める読書感想文番外編~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室、略して「ききょうけん」です。 今日は普段の記事の番外編として、「作文」を学ぶ教材をいくつか紹介したいと思います。 「読書感想文」関連の記事をずっと書いてきた当ブログですが、おかげさまで、先日無事シリー…

これまでの内容を振り返る~書いてみよう読書感想文⑲~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室、略して「ききょうけん」です。 9月ももう3分の1が終わろうとしています。夏休みモードはすっかり終わり、学校では運動会や文化祭の準備を進めているころでしょうか。 読書の秋はこれからですが、「読書感想文」…

九九を使いこなす(前編・小2のかけ算)~立ち読み計算ドリル⑩~

こんにちは キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 紙や鉛筆をなるべく使わずに答えを判断する工夫について考える「立ち読み計算ドリル」。 今回は「かけ算九九」がテーマです。 前回・前々回と少し細かい数の計算を扱ったので、今回は…