ききょうけん(キッズの教養を考える研究室)

「キ」ッズの「教」養を考える「研」究室

過去・未来の自分と向き合う~休校中の自習(全科編⑨)~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 当ブログではここ2ヶ月ほど、休校中の自習をテーマに記事を書いてきました。6月に入った現在は、全国的に段階をふみながらに学校が再開されてきている流れですし、今週(今回と次…

ひらがな学習のための小ネタ集⑧~ピカピカの一年生の教養64~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 現在当ブログでは毎週金曜日に、ひらがなを書く練習をする時に覚えておくと役に立つ、ちょっとしたコツの紹介をしています。今回はその8回目です ※前回の記事はこちら↓ kikyouken.h…

優先順位のいろいろ~休校中の自習(全科編⑧)~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 前回・今回と、ノートを使う際に陥りやすいの落とし穴の例を紹介しています。 ※前回の記事はこちら↓ kikyouken.hatenablog.com 前回は ①「効率」の落とし穴 ②「もったいない」の落と…

「ノートの落とし穴」もいろいろ~休校中の自習(全科編⑦)

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 当ブログでは、ここ最近「休校中の自習」をテーマに複数の記事を書いてきました。 緊急事態宣言も解除され、学校も段階的に再開しているところですが、以前にも書いた通り「自力で学…

ひらがな学習のための小ネタ集⑦~ピカピカの一年生の教養63~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 現在当ブログでは毎週金曜日に、ひらがなを書く練習をする時に覚えておくと役に立つ、ちょっとしたコツの紹介をしています。今回はその7回目です ※前回の記事はこちら↓ kikyouken.h…

ペンのいろいろ~休校中の自習(全科編⑥)~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 今回も前回に引き続き、ノートに使用する筆記用具の話です。 ※前回の記事はこちら↓ kikyouken.hatenablog.com 前回は、ノートによく使われる筆記用具として6種類をあげ、その中の鉛…

鉛筆のいろいろ~休校中の自習(全科編⑤)~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 今回も先週に引き続き、ノートの使い方がテーマの記事になります。 ※ノートの使い方に関する前回の記事はこちら↓ kikyouken.hatenablog.com ただ、前回の記事「全科編④」より、どち…

ひらがな学習のための小ネタ集⑥~ピカピカの一年生の教養62~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 現在当ブログでは毎週金曜日に、ひらがなを書く練習をする時に覚えておくと役に立つ、ちょっとしたコツの紹介をしています。今回はその6回目です ※前回の記事はこちら↓ kikyouken.h…

学習内容を噛み砕く~休校中の自習(全科編④)~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 今回は、前回書いた「ノートの使い方一例」の記事の続きです。 ※前回の記事はこちら↓ kikyouken.hatenablog.com 紹介したノートの使用例は、一言でまとめると 「標準は黒、加筆が赤…

ノートの使い方一例~休校中の自習(全科編③)~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 今回も前回に引き続き「学んだことをノートにまとめる技術」をテーマに考えていきます。 ※前回の記事はこちら↓ kikyouken.hatenablog.com 前回の記事では、板書等の丸写しをしたノー…

ひらがな学習のための小ネタ集⑤~ピカピカの一年生の教養61~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 現在当ブログでは毎週金曜日に、ひらがなを書く練習をする時に覚えておくと役に立つ、ちょっとしたコツの紹介をしています。今回はその5回目です。 ※前回の記事はこちら↓ kikyouken…

「丸写し」でも人それぞれ~休校中の自習(全科編②)~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 今回も前回に引き続き「学んだことをノートにまとめる技術」をテーマに考えていきます。 ※前回の記事はこちら↓ kikyouken.hatenablog.com そろそろ休校期間の終わる学校が増えてきそ…

「ノートの技術」を振り返る~休校中の自習(全科編①)~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 ここ最近、当ブログでは 「休校中に家庭で自習をするなら、どんなことをしたら良いか」 をテーマに、国語・理科・数学についてそれぞれ考えてきました。 今回からは数回にわたり、教…

ひらがな学習のための小ネタ集④~ピカピカの一年生の教養60~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 現在当ブログでは毎週金曜日に、ひらがなを書く練習をする時に覚えておくと役に立つ、ちょっとしたコツの紹介をしています。今回はその4回目です。 ※前回の記事はこちら↓ kikyouken…

スピードアップを目標に~休校中の自習(数学・後編)~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 今回は「休校中に家庭で数学の学習をするなら、どんなことをしたら良いか?」について考る記事の後編です。 ※前編はこちら↓ kikyouken.hatenablog.com 前編では、どちらかというと数…

タイプ別による学習方法を~休校中の自習(数学・前編)

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 今回は「休校中に家庭で数学の学習をするなら、どんなことをしたら良いか?」について考えます。 今回は「算数」とは区別して「数学」としています。ですから、主に中学生の学習につ…

ひらがな学習のための小ネタ集③~ピカピカの一年生の教養59~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 現在当ブログでは毎週金曜日に、ひらがなを書く練習をする時に覚えておくと役に立つ、ちょっとしたコツの紹介をしています。今回はその3回目です。 ※前回の記事はこちら↓ kikyouken…

興味と予備知識にも着目を~休校中の自習(理科・後編)~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 今回は「休校中に家庭で理科の学習をするなら、どんなことをしたら良いか?」について考える記事の後編です。 ※前編はこちら↓ kikyouken.hatenablog.com 主に自力で理科を学ぶとなる…

まずは読解力の把握から~休校中の自習(理科・前編)~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 今回は「休校中に家庭で理科の学習をするなら、どんなことをしたら良いか?」について考えます。 ※前回の国語編はこちら↓ kikyouken.hatenablog.com 理科といえば、家庭でできる理科…

ひらがな学習のための小ネタ集②~ピカピカの一年生の教養58~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 現在当ブログでは毎週金曜日に、「ピカピカの一年生の教養」というシリーズ名で、小学1年生の学校生活で必要な知識や技能について考える記事を書いています。 そして前回から、ひら…

教科書の通読と漢字の学習を~休校中の自習(国語編)~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 緊急事態宣言の範囲が全国に広がってから1週間が経とうとしていますが、なかなか落ち着く気配が見えてきませんね。休校が長引きそうな雰囲気になってきました。 地域によっては、既…

読書の春?~3行で振り返る読書番外編~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 何かと自粛、自粛の毎日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 「これを機会に、買ったまま読んでいなかった本を読もう」という方もたくさんいらっしゃるでしょう。 また「これを…

ひらがな学習のための小ネタ集①~ピカピカの一年生の教養57~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 現在当ブログでは毎週金曜日に、「ピカピカの一年生の教養」というシリーズ名で、小学1年生の学校生活で必要な知識や技能について考える記事を書いています。 ※先週の記事はこちら↓…

巣ごもりスポーツは他にも~伝統おもちゃのいろいろ~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 先日の記事では、家の中で身体を動かせる「巣ごもり中のスポーツ」としてけん玉をお勧めしました。 今回はその続きになります。 日本の伝統的なおもちゃは他にもいろいろありますね…

巣ごもり中のスポーツといえばコレ?~レトロな遊びに挑戦~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 何かと「家にいよう」と呼びかけられる今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 地域によっては公園や校庭で遊ぶこともできず、ずっと家の中で過ごしている子ども達もいる…

小学1年生向け学習番組~ピカピカの一年生の教養番外編~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 皆さまの地域では、入学式は実施されたでしょうか。今現在は登校しているのでしょうか。 私は関東に住んでいるため、周囲は休校モードです。 他の地域でも、そうした状況の中で過ご…

「ごと」「あたり」の単位にご注意を(後編)~数式と日本語⑩~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 今回は「『ごと』『あたり』の単位にご注意を」の後編です。 ※前編はこちら↓ kikyouken.hatenablog.com 前編でも書いた通り、今回の後編は、前編の続きというより補足になります。 …

「ごと」「あたり」の単位にご注意を(前編)~数式と日本語⑨~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 今回のテーマは「分数で表す単位」です。 ここ最近頻繁に更新している「数式と日本語」シリーズの記事の中の1つということになりますが、今回の話は少しややこしい内容になるかと思…

新1年生の皆様おめでとうございます!~ピカピカの一年生の教養番外編~

※この記事は、数件の過去記事の紹介記事になります。 こんにちは、キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 先日は雪が降る日もありましたが、4月になりましたね。 「入学式はまだ」というお子さんがほとんどだと思いますが、今月小学校…

NHK「JAPANGLE」を視聴~見どころやポイントは~

こんにちは、 キッズの教養を考える研究室「ききょうけん」のベル子です。 今回は久しぶりに、「NHK for School」の番組を紹介します。 ※NHK for Schoolについてはこちらの記事で紹介しています↓ 記事は2019年度スタートに向けて書いたものですが、現在…